BLOG
ブログ
森林を巡る家づくりツアー。
皆様 こんにちは。
年の瀬が近づき 一気に気温も急降下
まさかの寒波が襲来し
昨日は、早朝からみぞれが降っていました・・・
そんな中、
田舎もん主催の森林を巡る家づくりツアーを盛大に開催致しました!
これから家づくりをされる方、検討されている方の他に
既に地域材で家を建築された方、
また、森林に興味をお持ちの方等
お友達やご家族でたくさんのお申し込みを頂きました。
ご参加ありがとうございました。
森林の役割と家づくりとの関係性を辿り
地域の木材に焦点をあてた この度のツアー
初の取り組みという事で
様々な方の協力を頂きながら
ドキドキの初開催となりました。
さて、どんなツアーだった紹介させて頂きます。
まずは、前半 森林を巡る
阿武萩森林組合の金子組合長のお話でスタート
そして、伐採へ
巨木を倒すと その風圧で森は一瞬で静寂さに包まれ・・・
そこから広がる歓声と
見上げると森に穴が開いたような空の青さ
味わったことが無い神々しい景色が広がりました
そこから、皆で枝を落とし
定尺のサイズへカットされていきます・・・
その後 直ぐ加工場へ運搬
・
・
・
私たちは、その間にお昼休憩
火をおこし暖を取り
森の中で食事をする
『こんな貴重な経験をありがとうございました』と後談
親子でご参加頂いたお父様より・・・
そして、
伐採からの植樹
命を芽吹かせ森を循環させます
将来、ご参加されたお子様がこの木を活用してくれると良いなあと
ロマンテックな事を想像しながら
微笑ましく眺めていました。
前半はこれで終了
↓
移動中
↓
池永商事さんへ到着(木材の加工場です)
池永社長のお話で再スタート!
森から運ばれた木材がスタンバイ完了
さっき伐った木材が 一気に加工されていきます
伐りたての木材は水分が多く、かなり重さもあります
『乾燥させると軽くなります』と比較して頂きました。
初めて見られる作業風景に、皆さん興味津々。
実は、この日伐った木材は、
来年 建築されますS様邸に嫁ぐ事が決まっています!
化粧柱で使用予定
暮らしの中で目にする度、この日のコトを思い出して頂けると
嬉しいです・・・
最後に
そんな地域材で造ったお家見学へ
↓
移動中
↓
今夏完成したばかりのG様邸へ到着
最後は、私の拙いお話とG様の巧みな感想で
締めくくりました。
体感を交えて行いました森林を巡る家づくりツアーでしたが
地域材の役割そして、家づくりとの関り
ご参加の頂いた方には、伝わったのではないでしょうか!?
ご参加頂いた方々からは、
大変好評のコメントも頂き
この様な有意義なツアーが出来た事が最高です。
ご参加頂いた皆様
G様ご夫婦
関係者の皆様
ツアー開催にあたり ご尽力またご協力頂きまして本当にありがとうございました。
この様なイベントが2回3回と続き
森林保全の一助となれるよう私達 田舎もん精進したいと思います。
この度、残念ながらご参加頂けなかった方々
また、今後 地域材で家づくりをと考えられたい方々
是非、次のご参加お待ちしております
以上、ツアー報告でした。